自動車登録
サポート内容
自動車・小型二輪・軽二輪・軽自動車の登録
attention! 2023.5.29更新
月末(27、28、29、30、31日)の登録は業務の都合によりお断りしております。
ご依頼の流れ
お電話ください。
「自動車(ほかにも小型二輪・軽二輪)登録をお願いしたい」などと伝ええていただければと思います。
電話に出られないときは留守電に登録の旨を伝言に残してください。携帯電話から折り返しご連絡させていただきます。
登録予定日などをお伺いいたします。
ご依頼内容を確認させていただきます。税金は前払いとさせていただきます。
申請書類一式をお送りください。
書類をお送りください。
登録手続きいたします。
完了書類をお送りいたします。
料金をお支払いください。
料金
| 報酬額 |
豊橋自動車検査登録事務所 | 6,600円(税込) |
丁種封印払出(再々委託) | 3,300円(税込) |
attention! 2023.5.29更新
業務の都合により、完成書類でなければお受けできません。
補足事項
- 上記の金額は1台分税込の総額表示です。
- 新規登録等で税金が発生するものは先払いとさせていただきます。
- 希望ナンバーはお客様のほうでご準備ください。
申請書の作成が必要な場合は3,300円(税込)を加算いたします。
- 書類は必ず登録希望日前日までにお送りください。登録希望日当日の午前着の場合はお急ぎとして、3,300円(税込)を加算いたします。
- 書類作成が必要な場合や書類不備等で登録事務所へ2度行く必要がある場合は3,300円(税込)を加算いたします。
- 軽自動車の税止め手数料(+500円)と用紙代(+20円)がかかります。不要の方は必ずお伝えください。
- ナンバープレートのネジに指定があればお伝えください。もしくは交換したいネジを入れておいてください。ない場合は推定のネジを受け取ります。合わなかった場合はお近くの登録事務所で交換してください。
- 返送はレターパックライト(+370円)を予定しております。レターパックプラスへの変更(+520円)などは事前にお伝えください。返信用を同封された場合はかかりません。
- 行政書士の方で書類と請求書の発送先を分ける人がいらっしゃいます。その場合は1,100円(税込)を加算いたします。
同業なので何とか対応してあげたいですが、月末で登録希望日指定なのに当日の書類送付だったり、ご依頼の行政書士事務所の名前で販売店に送付させる小間使いが発生したためです。
- 車検証は信書に該当しますので、ヤマトの指定はご注意ください。
下記をタップでお電話ができます。
事務所不在で折り返しの電話ができない時間帯はお知らせからご確認ください。
業務時間外はお問い合わせメールでご連絡ください。
お問い合わせ
サポート内容にもどる
内容につきましては、予告なく変更させていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。